セミナー・イベント

部下の成長を促す 1on1ミーティングのポイント
- 1on1ミーティング
開催概要
パフォーマンスの評価とフィードバック、キャリア開発、コミュニケーション強化、問題解決と支援などの目的のために、上司と部下が1対1で会話を行う「1on1ミーティング」を取り入れている企業は年々増えてきています。
一方で、1on1ミーティングが単なるおしゃべりの場になり、上司からの一方通行の伝達になり、時には逆効果になることもあります。効果的な1on1ミーティングを実践するには、目的の明確化や上司としてのマインドセットの理解が不可欠です。
1on1ミーティングを成功させるためには、単なる会話だけでなく、キャリアの発展やコミュニケーションの向上、課題解決へのアプローチを含む幅広い要素を考慮する必要があります。
1on1ミーティングには従業員のキャリアパスや個々の成長にも焦点を当て、双方向のコミュニケーションを通じて協力関係を築くことが不可欠です。
こんな方におすすめ
部下の成長を促したい方
- 部下の自己成長、キャリア自律を促したい方
- 部下のパフォーマンスや業務改善をサポートしたい方
- 部下と円滑なコミュニケーションを取りたい方
セッション内容・講師のご紹介
2024年1月26日( 13:00-17:00)
■ 1on1ミーティングに求められるマインドセット
・人として向き合うことの重要性
・プラチナルール
■ 1on1ミーティングの進め方
・オープニングパート
・メインパート
・クロージングパート
■ 1on1ミーティングで求められるスキル
・コーチング(質問・傾聴・共感)のスキル
・フィードバックのスキル
・承認のスキル
■ キャリアサポート
・キャリア自律とは?
・キャリア自律が必要な理由
・キャリアのセンターフィールドとは?
・キャリアプランニング
本セミナーでは1on1ミーティングの基本から応用まで学ぶことができます。大手企業でも多くの研修経験を持つ足立氏をお迎えし、ウェビナーにて実施いたします。
講師紹介
足立 晋平株式会社スプリングボード 代表取締役社長
大手人材サービス会社にて、新規事業を立ち上げ子会社の執行役員営業部長としてメンバー25 名のマネジメントに携わる。その後、グローバル展開の大手人材開発コンサルティング会社に転職。各種人材開発プロジェクトに携わる。2012年より現職。100社を超える中堅・大手企業の組織活性化や人材育成を支援。