問題解決・ レジリエンス研修 training
- 対象者
-
- 若手・新入社員
この問題解決思考強化研修は、単に理論を学ぶだけでなく、実務で即時に活かせるスキルを身につけることができます。研修では、問題解決の基本的なフレームワークをしっかりと理解し、それを具体的な業務課題にどう適用するかを学びます。特にアウトプットを中心としたプログラム設計がされており、受講者自身が主体的に考え、行動することで、深い理解とスキルの定着を促します。

このようなお悩みありませんか?
- 問題解決の進め方がわからない
- チームでの問題解決がうまくいかない
- 問題解決に取り組む際の優先順位がつけられない
- 問題解決の結果が出ない、または効果が見えない
- 問題解決のスキルを高めたいが、どう学べばいいかわからない
Features
問題解決・ レジリエンス研修の
特徴・ポイント
- 問題解決能力の向上
研修を受けることで、受講者は問題解決の進め方とそのプロセスについての深い理解を得ます。これにより、日常業務で遭遇する問題に対しても、効果的な解決策を速やかに見つけ出す能力が高まります。

POINT!
この研修では、問題解決の進め方に特に焦点を当てます。アウトプットを中心とするため、講義は必要最低限に留め、実践的な学習を重視します。事前課題の内容をグループで共有し、共通の解決策を策定することで、問題解決のプロセスを体験します。各プロセスで発表、解説、振り返りを行い、「できている点」と「できていない点」を明確にすることが重要です。このプロセスを通じて、問題解決のスキルが高まります。
- レジリエンスの強化
問題解決に必要なマインドセットを身につけることで、受講者のレジリエンス、すなわち逆境に強い心の弾力性が高まります。特に、「手段は無限」「自責」「結果へのコミットメント」の3つのマインドセットは、困難な状況においても前向きに行動する力を育む要素となります。

POINT!
問題解決には、特定のマインドセットが求められます。この研修では、その3つのマインドセット(①手段は無限 ②自責 ③結果へのコミットメント)について確認します。特に、「手段は無限」では、一つの問題に対して多角的にアプローチする重要性、「自責」では、問題を外部要因に押し付けず自分自身で解決する責任感、「結果へのコミットメント」では、問題解決に取り組む全過程で結果にコミットする意識が強調されます。
- 行動計画の策定と実践
研修の最後には、受講者は今後の業務で学習内容をどう活かすかについて計画を立てます。

POINT!
この行動計画が、研修で学んだ知識とスキルを実際の業務に生かし、持続的な成長と組織への貢献を促します。
Program
問題解決・ レジリエンス研修の
プログラム内容
Q & A よくある質問
-
-
Q
この研修は初心者でも受講できますか?
-
A
はい、初心者から経験者まで幅広く設計されています。
-
-
-
Q
オンラインでの受講は可能ですか?
-
A
はい、オンライン受講のオプションもあります。
-
-
-
Q
研修後のフォローはありますか?
-
A
研修後も定期的なフォローアップがあります。
-
-
-
Q
グループでの割引はありますか?
-
A
グループ割引のオプションもご相談に応じます。
-
-
-
Q
研修内容を事前に知ることはできますか?
-
A
研修の大まかな内容はウェブサイトで公開していますが、詳細はお問い合わせください。
-
Voice 受講者のお声
-
受講者満足度約95%の研修
非常に楽しい雰囲気で研修を実施していただき、研修の目的であるスキルアップだけでなく、受講生同士の懇親・連携強化の位置付けとしても有用な研修になりました。
今回、プレゼンテーション研修をご依頼しましたが、研修実施の意図や私たちの置かれている状況をよくご理解いただいた上でのカリキュラムになっていたと実感しています。 -
スキルアップ+αの効果
大学を牽引する学生団体を対象に、団体の運営方法や主催する行事の段取り・コミュニケーションの取り方等について研修していただきました。
参加者への研修後のアンケートでは満足度が非常に高く(約95%)、アンケートに記載されたコメントからも学生にとって学びの多い研修が実施できていると感じており、 事務局としても非常に満足度の高い研修でした。 -
納得感が社員の力を引き出す
「研修により受講者をどのようなゴールに導くのか」という設定が明確でした。
スキルを単に付与するのではなく、スキルを活用してどのような行動ができるようになり、その結果、どのような成果につなげるのかが明確になっていると感じています。
Contact 本研修についてのお問い合わせ
Contact 同じ対象者向けの研修
-
マインドセット 研修
映像教材『カンブリア宮殿』の視聴を通して、ビジネスを実践的に進めていくための考え方やスキルについて、統合的に学習を深め、行動変容を促します。
このような課題をお持ちの方へ
- ビジネスでの意思決定に自信がない
- チームメンバーとのコミュニケーションがうまくいかない
- プロジェクトの進行がスムーズでない
- ビジネス戦略の立案や実行について知識が不足している
- リーダーシップスキルが不足している
-
問題解決・ レジリエンス研修
問題解決の基本的な考え方やスキルについて、正しく理解し、実務で活かせそうという感覚をもつことができるようになります。
このような課題をお持ちの方へ
- 問題解決の進め方がわからない
- チームでの問題解決がうまくいかない
- 問題解決に取り組む際の優先順位がつけられない
- 問題解決の結果が出ない、または効果が見えない
- 問題解決のスキルを高めたいが、どう学べばいいかわからない
-
新卒・新入社員 研修
新入社員として仕事を進める上で最も重要なPDCAサイクルについて、演習を通して実践レベルを高め学習します。
このような課題をお持ちの方へ
- 仕事の効率化についての知識が不足している
- PDCAサイクルの具体的な運用方法がわからない
- タスク管理がうまくいかない
- 上司や同僚とのコミュニケーションがスムーズでない
- 失敗から学ぶプロセスが確立されていない
-
マーケティング 研修
マーケティング戦略を考える上での原則的な考え方を講義と演習を通して学びます。
このような課題をお持ちの方へ
- マーケティング戦略がうまく立てられない
- 競合分析が不十分で、差別化が難しい
- 顧客ニーズを正確に把握できていない
- ビジネスシナリオの設計が不明確
- マーケティングの基本的なフレームワークを知りたい