Column コラム
ティーチングのヒント② ~五十六指導法~
この記事は、鈴木マサカズが監修しました。
詳しくはこちら何度も教えているのに、なかなか部下が上達しない。
そんな風に部下のことを思ってしまうことはないでしょうか?
今回は、ティーチングのヒント②「部下への指導の仕方」をお伝えします。
部下への指導の仕方・・・そのポイントは「五十六指導法」です。
以下は、山本五十六語録として有名な格言です。
①やってみせ
②言って聞かせて
③させてみせ
④褒めてやらねば
人は動かじ
②のみでティーチングをしようとする。
そんなご経験はございませんでしょうか?
もしかして①が抜けていることがあるかもしれません。
あるいは、③その場でさせてみる。1on1をそのような指導の場に使うのも有効かもしれません。
そして、部下は部下なりにがんばっているものです。
継続的な1on1の中で、部下が少しでもできるようになっていることがあれば、「④褒める」こともしてみてください。
“1on1 ミーティング”の「質」を把握できる 1on1 supportシステムのご利用をご検討ください。
リンク:1on1 supportシステムの紹介ページ
この記事の執筆者

鈴木マサカズ